こんにちは、のぶです!
糖質制限を行なっていると、砂糖が多く含まれたアイスを食べるのは難しくなりますよね。
ですが、安心して下さい。低糖質で食べる事ができるアイスが存在するのです。
今回はそんな低糖質なアイス、SUNAO(スナオ)のカップアイスのレビューを行います。
紹介する商品名は下記になります。
- SUNAO バニラ
- SUNAO ストロベリー&ラズベリー
- SUNAO マカデミア&アーモンド
Contents
スポンサーリンク
SUNAOとは?
SUNAOとは、製菓メーカーの江崎グリコが販売している低糖質商品のブランド名です。
今回紹介するカップアイス以外にも様々な商品が販売されています。
クリームプリンに関しては下記で紹介しています。
SUNAOシリーズの特徴としては低糖質はもちろんの事、入手のしやすさと価格の安さになるかと思います。
大手メーカーから販売されている商品だけに、スーパーやドラッグストア、コンビニなどの多くの店で売られていて入手がしやすいです。
また、低糖質な製品は材料や製造方法の手間からお高めになりがちですが、SUNAOシリーズは通常の商品より若干お高めくらいの値段なので購入しやすいです。
入手方法
前述の通り、全国のスーパーやドラッグストア、コンビニで販売されています。
個人的には、マックスバリュ、ローソンで高確率で見かけます。
スーパーだと値引価格で買えるので、スーパーで購入する事をオススメします。
スポンサーリンク
SUNAO バニラ
基本情報
商品名 | SUNAO バニラ ~北海道産生クリーム~ 1個入り |
価格 | オープン価格 (体感として120 ~ 160円 (税抜) で販売) |
糖質量 | 8.3g(1個) |
北海道産生クリームを使用したまろやかな味わいです。バニラビーンズシード入りの華やかなバニラが楽しめます。豆乳、トウモロコシ由来の食物繊維といったこだわりの素材を使って糖質を抑えたアイスなので、からだと向き合いながら、おいしいものが食べたい気分にぴったりです。
豆乳と食物繊維を素材をとして使用する事で低糖質を実現しているようですね。
牛乳の100gあたりの糖質量が4.8gなのに対して、豆乳は2.9gと少ないので、代わりの素材として使用する事で効果が期待出来そうです。
原材料
原材料名 | 乳製品、食物繊維(ポリデキストロース)、豆乳、水あめ、卵黄、砂糖、乳等を主要原料とする食品、バニラビーンズシード/香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、甘味料(スクラロース)、カロチン色素、(一部に卵、乳成分・大豆を含む) |
ポリデキストロースといった見慣れない、食物繊維が使用されているようですね。
どういったものか確認しましょう。
ポリデキストロースとは?
ポリデキストロースは、グルコース(ブドウ糖)、ソルビトール、クエン酸を原料とした安全な食物繊維です。
元々、賦形剤(成型、増量、希釈を目的に加えられる添加剤)として、食品中の油脂や砂糖との置き換え、総エネルギー量低下を目的(肥満の予防目的)に開発されたものです。
50gグルコース単独よりもポリデキストロース12gを一緒に摂取した方が、血糖値の上昇は緩やかになり、グリセミックインデックスを12%低下させる効果が確認されました。血糖値の上昇を緩やかにすることは、インスリン過剰分泌を軽減し、脂肪蓄積を抑制することができるということも示唆しています。
要点をまとめると下記になります。
まとめ
- 安全な食材
- 一緒に食べた食事の血糖値の上昇を抑える役割
一緒に食べた食材の血糖値上昇を抑える役割を持ってるという事で、糖質制限にはぴったりの食材のようです。
糖質量だけでは見えてこない効果もあるのは嬉しいですね。
栄養成分
成分(1個あたり) | |
成分 | 分量 |
カロリー | 80 kcal |
たんぱく質 | 2.8 g |
脂質 | 3.8 g |
炭水化物 | 20.1 g |
糖質 | 8.3 g |
食物繊維 | 11.8 g |
食塩相当量 | 0.1 g |
糖質量は8.3gと非常に少ないですね。
加えて、食物繊維も11.8gと非常に豊富に含まれていて、健康に良さそうです。
カロリーも100キロカロリーを切っているので、非常に少ないので普通にダイエット向きの食品と言えます。
実食レビュー
見た目は通常のバニラアイスと変わらない感じですね。
バニラビーンズがふんだんに入っていて嬉しいですね。
風味は通常のバニラアイスと比較して大きい違和感は無く、バニラビーンズの風味も効いていておいしいです。
ボリュームも通常のカップアイスとしては申し分なくて、この量で8.3gという糖質量は非常に少ないと言えます。
糖質制限ダイエット中のおやつとして非常にオススメですね。
カロリーも80kcalと非常に少ないので、通常のダイエット食品としてもオススメです。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
SUNAO ストロベリー&ラズベリー
基本情報
商品名 | SUNAO ストローベリー&ラズベリー 1個入り |
価格 | オープン価格 (体感として120 ~ 160円 (税抜) で販売) |
糖質量 | 8.4g(1個) |
甘酸っぱいベリーと、クリーミーなアイスの組み合わせ。コクのあるアイスが、さらに苺とラズベリーのさわやかさを引き立てます。豆乳、トウモロコシ由来などの食物繊維といったこだわりの素材を使って糖質を抑えたアイスなので、からだと向き合いながら、おいしいものが食べたい気分にぴったりです。
豆乳と食物繊維に関してはバニラアイスと基本的には同じですが、苺とラズベリーが追加されている点が特徴ですね。
原材料
原材料名 | 乳製品、食物繊維(ポリデキストロース、軟消化性グルカン)、豆乳、いちご果肉、砂糖、ラズベリー果肉、食塩/香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、着色料(野菜色素、紅麹)、乳酸カルシウム(一部に卵、乳成分・大豆を含む) |
バニラと比較するとポリデキストロースに加えて、難消化性グルカンといった、食物繊維が使用されているようですね。
こちらも、食後の血糖値の上昇を抑える効果がある食物繊維なので糖質制限にぴったりな食材のようです。
栄養成分
成分(1個あたり) | |
成分 | 分量 |
カロリー | 80 kcal |
たんぱく質 | 2.6 g |
脂質 | 3.4 g |
炭水化物 | 20.9 g |
糖質 | 9.2 g |
食物繊維 | 11.7 g |
食塩相当量 | 0.1 g |
糖質量は9.2gとバニラよりも若干増加していますが、十分低い値ですね。
食物繊維も豊富で、カロリーも低いのは変わらずで安心して食べられそうです。
実食レビュー
苺とラズベリーが入っているので、ピンクがかった色になっています。
苺とラズベリーがアイス内に果肉としてしっかり入っているのがわかりますね。
アイスクリームのクリーム感の風味と、苺とラズベリーのフルーティな酸味が混ざっておいしいです。
個人的には、バニラよりもフルーツの風味が効いていて好みですね。
バニラより若干糖質量が増加しますが、それでも9.3gと非常に少ないので問題ありません。
糖質制限ダイエット中にオススメできるアイスです。
こちらも低カロリーなので、糖質を気にしない通常のダイエット食品としてもオススメです。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
SUNAO マカデミア&アーモンド
基本情報
商品名 | SUNAO マカデミア&アーモンド 1個入り |
価格 | オープン価格 (体感として120 ~ 160円 (税抜) で販売) |
糖質量 | 7.3g(1個) |
香ばしいマカダミアナッツとアーモンドと、奥深いバニラ風味のアイスの味わいが楽しめます。豆乳、トウモロコシ由来などの食物繊維といったこだわりの素材を使って糖質を抑えたアイスなので、からだと向き合いながら、おいしいものが食べたい気分にぴったりです。
こちらもバニラと同じ素材をベースにしつつ、マカデミアナッツとアーモンドといったナッツ類を加える事で新しいテイストとした商品のようですね。
原材料
原材料名 | 食物繊維(ポリデキストロース)、乳製品、豆乳、マカデミアナッツ、砂糖、アーモンド、食塩/香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、甘味料(スクラロース)。カロチン色素、(一部に卵、乳成分・大豆を含む) |
ポリデキストロースと豆乳といった低糖質素材を使用しています。
アーモンドとマカデミアナッツ意外には、バニラで使用している食材と大差がないようです。
栄養成分
成分(1個あたり) | |
成分 | 分量 |
カロリー | 80 kcal |
たんぱく質 | 1.8 g |
脂質 | 4.6 g |
炭水化物 | 21.7 g |
糖質 | 7.3 g |
食物繊維 | 14.4 g |
食塩相当量 | 0.1 g |
糖質量は7.3gと非常に少ないです。バニラよりさらに1g減っているのには驚きですね。
ナッツ類は基本的に低糖質なので、ナッツを加えた事で全体の糖質量が減少した可能性が高そうです。
食物繊維も14.4gと他の2種類より多く含まれています。
もちろんカロリーも少ないので、普通にダイエット向きの食品ですね。
実食レビュー
見た目は薄い茶色になっています。恐らくナッツの色でしょう。
ナッツは具材としてだけではなく、クリームにも配合しているみたいですね。
具材として、マカデミアとアーモンドが中に入っています。細かく砕かれて入っているようですね。
風味は通常のバニラアイスのクリーム感は少なく、代わりにナッツの風味やキャラメルのような風味を感じました。
バニラアイスの味を期待するとちょっと残念かもしれませんね。
個人的には、他の2種類の方が好きですね・・・。
ナッツはごろごろしていて、アイスの柔らかさに対して良いアクセントになっています。
糖質量も全3種類の中で一番少なく、食物繊維も多いため健康やダイエット志向の人にはオススメです。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
まとめ
SUNAO(スナオ)のカップアイス全3種のレビューを行いました。
どの製品も糖質量は10g以下で、味もおいしくて、ボリュームもそこそこあって、糖質制限食品としては申し分ナシです。
どれもカロリーが80kcalと非常にヘルシーなので、通常のダイエット用途でもアリな万能スイーツです。
個人的には、味で選ぶなら 苺&ラズベリー がフルーティーでオススメです。
とにかく低糖質にしたいという方は マカデミア&アーモンド がオススメです。
いずれにせよ、問題なくオススメできる低糖質アイスなので、まずはお近くのスーパーやコンビニ等で探して試してみて下さい。