こんにちは、のぶです!
ローソンの新発売商品のもち麦ぱんチーズクリーム&ダブルベリーを紹介します。
スポンサーリンク
もち麦ぱんチーズクリーム&ダブルベリーとは?
もち麦粉を入れた生地に、クランベリーとブルーベリーの粒ジャムを練り込み、チーズクリームを包みました。
ローソンHPより
低糖質なもち麦の生地を使用したパンに、2種類のベリーを練り込んで、中にチーズを入れ込んだパンのようです。
もち麦は、最近のローソンの低糖質パンでよく使用されている材料で、大麦の一種です。
大麦自体の糖質量は100gあたり、68.2gとなっており、小麦粉の73.2gとそこまで大きい差はありませんが、「糖質の吸収を抑える」を抑える効果があるため、総合的に糖質制限には向いている食材と言えます。
チーズも低糖質で定番の材料ですね。
スポンサーリンク
詳細
価格は2個入りで税込み150円です。
ローソンの低糖質パンの中では一般的な価格です。
栄養成分
成分 | ||
成分 | 1個 | 2個 |
カロリー | 108 kcal | 216 kcal |
たんぱく質 | 4.6 g | 9.2 g |
脂質 | 5.8 g | 11.6 g |
炭水化物 | 11.5 g | 23.0 g |
糖質 | 7.4 g | 14.8 g |
食物繊維 | 4.1 g | 8.2 g |
食塩相当量 | 0.4 g | 0.8 g |
糖質量は1個だと7.4 gと他のローソンの低糖質パンと比較すると低めの部類。
2個でも14.8gなので低めの部類ですね。
食物繊維も多めなので嬉しいです。
原材料
原材料名 | チーズクリーム(国内製造)、植物性たん白、小麦粉、マーガリン、グランベリー砂糖漬け、ブルーベリーシュガーチップ、大豆粉、卵、糖類、大麦粉(もち麦粉)、でん粉、パン酵母、食塩、発酵風味料、イヌリン、シトラスファイバー、植物油脂/加工デンプン、酢酸(Na)、糊料(増粘多糖類)、酸味料、乳化剤、グリシン、トレハロース、メタリン酸Na、香料、ショ糖エステル、酵素、調味料(アミノ酸等)、カロテノイド色素、(一部に乳成分、卵、小麦、オレンジ、大豆を含む) |
同じく低糖質なパンでは定番の大豆粉も使用されているようですね。
あとはイヌリンといった低糖質な甘味料(糖質量 7g /100 g)を使用しています。

レビュー
パン自体は水分多めで、表面に2種類のベリーが贅沢に使われています。
中には具チームチーズがたっぷりと入っています。
中にもベリーが見えて、生地全体にベリーが練り込まれている事がわかりますね。
ベリーの2種類がしっかりと甘く、中のクリームチーズは酸味が効いています。
酸味と甘味が良い感じでバランスが取れていて非常においしいですね。
ベリーの食感ともっちり系のパンの相性もバッチリですね。
1個だとさすがに物足りませんが、2個食べるとそこそこの腹持ちです。
まとめ
評価になります。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
総評
- 甘味と酸味のバランスが良くまとまっている
- もっちりパンがおいしい
- 糖質は少なめ
ベリーの甘味がクリームチーズの酸味とマッチしていて非常においしく仕上がっているパンです。
しっかりと低糖質なのもさすがローソンと言えます。
食事としてもおやつとしてもどちらでも使えそうなオススメパンです。
下記でローソンの低糖質パンの全件レビューをしていますので、合わせてチェックしてみてください!