ローソン 低糖質パン 糖質制限

【オススメ】ローソンの低糖質パン、もち麦のミルクボールのレビュー【糖質6.5g】

 

(2022/09/06 最新版にアップデート)

こんにちは、のぶです!

今回はローソンの大麦ミルクボール(2個入り)を紹介します。

 

のぶ(管理人)
低糖質と食べ応えと甘さを全て成立させた、個人的に最高傑作なパンです。

 

ポイント

  • 低糖質(5.1 g / 個)
  • ハード系のパンで食べ応えあり
  • 味もバッチリ

 

スポンサーリンク

大麦のミルクボールとは?

ミルクボール

ミルクボールとは、「ボール型のフランスパンにミルク味のクリームを入れたもの」になります。

 

ローソンの大麦のミルクボールは、

もち麦を使用した生地に発酵バター入りのミルククリームを使用した

パンになります。

公式HPより

 

のぶ(管理人)
製造元の山崎製パンは、ミルクボールで一番有名なようなので実現した製品かもしれませんね。

 

大麦

大麦は、1万年以上前から、栽培されている世界最古の作物です。

日本では、「麦ごはん」として使用されている事が多いようです。

大麦

食物繊維を多く含み、「糖質の吸収を抑える」効果があり、血糖値の上昇を抑えてくれます。

その上、「セカンドミール効果」で次の食事の血糖値も抑えてくれるといった凄い効果を持っているようです。

大麦β-グルカンには、「セカンドミール効果」という持続作用があります。
「セカンドミール効果」とは、最初に食べたもの(ファーストミール)が、次の食事(セカンドミール)の血糖値にも影響をおよぼすことです。

大麦生活より

 

のぶ(管理人)
糖質制限ダイエットのためのような存在ですね。

 

スポンサーリンク

大麦のミルクボール詳細

価格は2個入りで、税込み140円。

発売されてしばらく経って、何度もリニューアルされていますが価格は維持したままなのは好感が持てます。

 

栄養成分

 

成分(1個あたり)
成分 分量
カロリー 100 kcal
たんぱく質 4.3 g
脂質 5.1 g
炭水化物 12.1 g
 糖質 6.5 g
 食物繊維 5.6 g
食塩相当量 0.4 g

糖質は1個で6.5g、2個でも13gと低糖質です。

 

のぶ(管理人)
以前は5.1gだったので少し増加していますね。

 

原材料

原材料名 ミルクファットスプレッド、植物性たん白、大豆粉、小麦粉、ショートニング、大麦粉、食塩、でん粉、パン酵母、イヌリン、シトラスファイバー、麦芽エキス、植物性油脂、発酵風味料、ライ麦粉/加工デンプン、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、酢酸Na、グリシン、香料、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、VC、酵素、(一部に乳成分、卵、小麦、オレンジ・大豆を含む)

 

商品名になっている、大麦粉以外にも大豆粉や小麦粉、ライ麦粉などが含まれているようですね。

大豆粉も、糖質が低い生地の素材として使われており、味と糖質のバランスを考えた独自のミックスがされているようですね。

レビュー

丸い形の、フランスパン風の外見です。

ミルクボール

中にはミルクがずっしり入っています。

ミルクボール中身

見た目通り、フランスパンの様なハード系の食べ応えのある生地です

外は硬め、中はもっちりしています。

味は、ブランパンの様な独自のクセや苦味が無くて、普通のパンと差は感じませんでした。

ミルク風のクリームが、このパン生地とマッチしていて、凄く美味しいです。

 

のぶ(管理人)
何度も噛まないと食べれないので、食べ応えは抜群!

 

 

まとめ

大麦のミルクボールの総評と評価になります。

評価

  • 味  :
  • 糖質量:
  • 満腹感:
  • 価格 :

総評

  • 少ない糖質量でダイエット向き
  • ハード系のパンなので食べ応えあり!
  • ミルクが甘くて、パンとマッチ。かなりおいしい。

 

のぶ(管理人)
この糖質量で、この食べ応えと味は凄いです。ローソンの低糖質のパンの中ではイチオシです。

 

 

スポンサーリンク

-ローソン, 低糖質パン, 糖質制限

© 2023 nobu no blog Powered by AFFINGER5