今回は、ローソンで販売されている低糖質なナチュラルローソン菓子の「糖質60%オフの宇治抹茶と黒糖蜜のドーナツ」を紹介します。
その他のナチュラルローソンの低糖質なお菓子の実食レビューを下記にまとめていますので合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
糖質60%オフの宇治抹茶と黒糖蜜のドーナツとは?
甘くてほろ苦い、ふわっとやさしい口どけのドーナツです。
ローソンHPより
パッケージに書かれたこだわりのポイントは下記の通りになっています。
1袋食べても気になる糖質は8.0g(日本食品標準成分表2020年より「ケーキドーナッツ プレーン」と比較し糖質60%オフ)。
乳酸菌200億個配合。
こちらは以前から発売されている、糖質60%オフのメープルドーナツの派生商品になります。
こちらも低糖質で乳酸菌がたくさん配合されている点も同じです。
商品詳細
価格は税込み228円です。
ナチュラルローソンのお菓子の中では高価な部類です。
原材料
原材料名 | ミックス粉(大豆粉、砂糖、小麦たん白、ぶどう糖、卵白粉、食塩、脂肪粉乳)(国内製造)、ショートニング、卵、植物油脂、黒糖蜜、砂糖、抹茶、乳酸菌粉末(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)/加工デンプン、ソルビトール、グリセリン、膨張剤、香料、微粒酸化ケイ素、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む) |
低糖質な原料としては、ドーナッツのミックス粉に大豆粉、小麦たん白が使用されています。
(以前発売されたメープルドーナツと基本的にベースは同じだと思われます。)
大豆粉は大豆がベースの原料で、大豆自体が低糖質な原料(100gあたり5g程度)なのでもちろん低糖質です。
小麦たんぱく、は小麦からタンパク質を中心に抽出する事で低糖質を実現した原料で、セブンイレブンの低糖質パンなどを中心に最近はよく使用されていますね。
製造元は、シルビアといったお菓子メーカーで自社でも低糖質ドーナツを発売しており、本ブログでも紹介しています。
栄養成分
成分(1袋 5個あたり) | |
成分 | 5個 |
カロリー | 210 kcal |
たんぱく質 | 3.6 g |
脂質 | 16.9 g |
炭水化物 | 14.4 g |
糖質 | 8.0 g |
食物繊維 | 6.4 g |
食塩相当量 | 0.31 g |
糖質量は1袋8.0gと低糖質。
メープルドーナツが8.3gなので若干ですが糖質が少なくなっています。
食物繊維も豊富なのも同じです。
レビュー
プラスチックの容器に入っていて、小分けされています。
サイズは一口サイズで、見た目は黒くなっていて、黒糖蜜の色でしょうか。
表面はしっとりとしていて、中は抹茶らしく黄緑色になっています。
抹茶の味がしっかりと効きつつも、黒糖のしっかりとした甘さがバランス良くして、クオリティが高いです。
5個もありますが、1口サイズなのでもうちょっとボリュームがあると嬉しいところ。
スポンサーリンク
まとめ
評価になります。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
総評
- しっとりとした味わい
- 抹茶の風味と、黒糖の甘さがマッチ
- 低糖質
ちょっとボリューム感は足りませんが、抹茶の苦味と黒糖の甘さがマッチして、和スイーツ的な味わいにしっかりと仕上がっていますね。
メープルドーナツと同じくロングセラーになると良いのですが。