シリアル 低糖質食品 糖質制限

【糖質量17.8g】ごろグラ 糖質40%オフ 彩り果実芳醇メープル仕立て は低糖質なのにフルーツがどっさり


こんにちは、のぶです!

今回は日清食品から新発売された、「ごろグラ 糖質40%オフ 彩り果実芳醇メープル仕立て」を紹介します。

以前からある「ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆」、「ごろグラ 糖質60%オフ チョコナッツ」に続く新しいバリエーションとして登場した本商品ですが、果たしてどうなのか、糖質制限の観点から確認していこうと思います。

日清シスコのごろグラシリーズに新しいフレーバーが登場しました。「ごろグラ 糖質40%オフ 彩り果実」はWブレンドメープルでコク深い味わいで、スライスいちご、ブルーベリーボール、マンゴー、粒いちごの具材を配合しています。「ごろグラ 彩り果実」と同重量で比較し糖質40%オフを実現しながら、プロテインや食物繊維をたっぷり配合したシリアルです。朝食だけでなく、おうち時間の間食にもおすすめ。

【糖質量10.1g】ごろグラ糖質60%オフ チョコナッツ は激ウマでリピート決定

【2022年】低糖質なシリアル、グラノーラ、オートミールのまとめ。どの商品がおすすめ?

 

スポンサーリンク

ごろグラ 糖質40%オフ 彩り果実芳醇メープル仕立てとは?

スポンサーリンク

糖質は抑えながら、高プロテイン&食物繊維&鉄分&カルシウム!

「ごろグラ 糖質オフ」シリーズの第3弾。「ごろグラ 彩り果実」と比べて (同重量で比較) 糖質の量を40%オフしながら、さらにプロテイン、食物繊維、鉄分、カルシウムもしっかり取ることができる "健康志向のグラノーラ" です。

日清HPより

日清では、ごろグラシリーズとして多くの商品を発売しており、その中で糖質を60%カットした商品が2つ発売されています。

今回は、そのシリーズの新商品になりますね。これまで発売された商品は基本的に大豆やナッツなど低糖質な原料を使用することで非常に低糖質なグラノーラを実現していました。

本商品は、40%カットということで、若干糖質が増加しているものの、採用が難しかったフルーツ類を取り入れた画期的なグラノーラになっています。

同様な糖質をカットしたグラノーラとして、イオン系列のPB商品のトップバリュから似たような商品が発売されていますが、果たして本商品はどうでしょうか。

【糖質量16.7g】トップバリュの糖質30%オフ フルーツグラノーラはフルーツたっぷりだけど低糖質

 

パッケージの裏画に商品のこだわりが載っています。

スライスいちご、ブルーベリー、マンゴー、粒いちごといった多様なフルーツを使用して、メープルシロップをふんだんに使用した商品のようです。

これで低糖質というのには驚きです!

 

商品詳細

希望小売り価格は税別で540円です。

大体スーパーでは450~500円くらいで販売されていると思います。

同様のシリーズは特売時には398円とかで売っていたりもしますね。

低糖質だからといって、他のシリーズと比較して高くないのは嬉しい点です。

 

入手方法

全国のスーパーやドラッグストアなどで取り扱いがあります。
ごろグラシリーズ自体はよく見かけますが、本商品は発売されたばかりということもあり、あまり見かけない印象です。
まとめ買いで良いならば、Amazonなどの通販ですと入手は容易です。

日清シスコのごろグラシリーズに新しいフレーバーが登場しました。「ごろグラ 糖質40%オフ 彩り果実」はWブレンドメープルでコク深い味わいで、スライスいちご、ブルーベリーボール、マンゴー、粒いちごの具材を配合しています。「ごろグラ 彩り果実」と同重量で比較し糖質40%オフを実現しながら、プロテインや食物繊維をたっぷり配合したシリアルです。朝食だけでなく、おうち時間の間食にもおすすめ。

原材料

原材料名 小麦粉(国内製造)、粒状大豆たんぱく、植物油脂、砂糖、水溶性食物繊維、ココナッツ、乾燥いちご加工品、ライ麦粉、ブルーベリーパフ加工品(砂糖、小麦粉、コーングリッツ、食塩、ブルーベリー果汁パウダー)、オーツ麦フレーク、食塩、乾燥マンゴー加工品、粉末油脂、きな粉、乳糖、玄米粉、コーンスターチ、メープルシロップ、羅漢果エキスパウダー/炭酸カルシウム、香料、加工でん粉、乳化剤、ビタミンC、酸味料、ピロリン酸鉄、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC、ローズマリー抽出物)、甘味料(ステビア、ソーマチン)、着色料(クチナシ、アントシアニン、パプリカ色素)、カゼインNa、増粘剤(アラビアガム)、ナイアシン、光沢剤、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12

大豆たんぱくが使用されているのは、その他の低糖質グラノーラと同じようです。

大豆粉など、大豆は低糖質な食品を作る上で定番の材料なので納得ですね。その他にもアーモンドやくるみといった低糖質なナッツ、小麦ふすまなども含まれていますね。

甘味料としては、ステビアといった天然由来の体に吸収されにくく、血糖値の上昇を抑える甘味料が使用されています。

こちらも定番の低糖質甘味料ですね。

 

栄養成分

成分(1食分(50g)あたり)
成分 成分 牛乳200mlをかけた場合
カロリー 224 kcal 350 kcal
たんぱく質 11.8 g 18.6 g
脂質 10.7 g 18.5 g
炭水化物 24.4 g 34.3 g
 糖質 17.8 g 27.7 g
 食物繊維 6.6 g 6.6 g
食塩相当量 0.38 g 0.59 g

糖質量17.8gとそこそこ低糖質。

同様な60%カットのシリーズは11g程度なので増加しているものの、20~25g程度で低糖質をうたっているグラノーラと比較したら十分カットできると思いますね。

その他のグラノーラでも言及していますが、注意点としては、牛乳を使用してはダメです。

成分表にも書かれた通り、牛乳は意外と糖質が高いので糖質が一気に増加します。

糖質を気にする方は牛乳を使用せずに、低糖質な無調整豆乳を使用することをオススメします。

無調整豆乳ならば、200mlでも+3g程度の糖質量となります。

 

レビュー

パフとフレークの2種類をベースにしたグラノーラのようです。ちらほらと原色のフルーツの色が見えて鮮やかですね。

豆乳を入れたものになります。前述の通り、糖質を気にするならば無調整の低糖質豆乳がオススメです。

ブルーベリーや大きい粒のイチゴなどかなり贅沢な具材がいっぱい入っていて心が踊ります。

パフとフレークはメープルシロップの甘さが効いていて非常に美味です。フレークはザクザクで食べ応えがありますね。

フルーツは結構な頻度で入っていて非常に豪華!ドライフルーツ状になっているので、非常に甘さが凝縮されていてフルーツ好きには至福ですね。

もちろん豆乳との相性もバッチリです。

 

まとめ

素材のごほうび 大豆フレークの評価になります。

評価

  • 味  :
  • 糖質量:
  • 満腹感:
  • 価格 :

総評

  • メープルの甘味がしっかりと効いてザクザク感あり
  • ドライフルーツががたっぷり甘さもしっかり
  • 糖質は低め

食べ応えも味もしっかりとありつつ、低糖質ながらメープルシロップと4種類のフルーツが楽しめる非常に豪華で贅沢なグラノーラでした。

60%カットのグラノラほど低糖質ではないですが、20g以下の糖質でフルーツがこんなに楽しめるのはかなり貴重です。

糖質制限中のおやつや朝食としてかなりオススメ!

【2022年】低糖質なシリアル、グラノーラ、オートミールのまとめ。どの商品がおすすめ?

スポンサーリンク

-シリアル, 低糖質食品, 糖質制限

© 2023 nobu no blog Powered by AFFINGER5