今回はローソンの新発売商品のローソン もち麦のあんフランスパン 2個入 発酵バター入りマーガリン使用を紹介します。
スポンサーリンク
もち麦のあんフランスパン 2個入 発酵バター入りマーガリン使用とは?
粒あんとマーガリンの甘じょっぱい組み合わせがクセになる、もち麦のあんフランス。
ローソンHPより
ローソンにおいて、ブランパンに続く定番の低糖質パン原料のもち麦を使用したパンになります。
以前から、もち麦パンとあんことバターを使用したパンが発売されており、今回もそのシリーズの商品になるかと思います。
大きな違いとしては、これまでは1つの大きいパンだったのに対して、2個入りで小分けされた点でしょうか。
スポンサーリンク
詳細
価格は税込み151円です。
物価高に合わせてこの値段がデフォルトになってきました。
栄養成分
成分 | ||
成分 | 1個 | 2個 |
カロリー | 104 kcal | 208 kcal |
たんぱく質 | 4.7 g | 9.4 g |
脂質 | 4.6 g | 9.2 g |
炭水化物 | 14.4 g | 28.8 g |
糖質 | 7.7 g | 15.4 g |
食物繊維 | 6.7 g | 13.4 g |
食塩相当量 | 0.4 g | 0.8 g |
糖質量は1個で7.7gと、そこそこの低糖質。
2個だと15.4gになります。ちなみに2021年の「もち麦のあんフランスパン発酵バター入りマーガリン使用」は12.7gだったので、増加しています。
これはおそらく2個になった事で総合的にボリュームが増えたせいなのではないかと推測します。
食物繊維もたんぱく質も豊富なのは健康的なので隠れたGoodポイントです。
原材料
原材料名 | つぶあん(国内製造)、植物性たん白、バター入りマーガリン、小麦粉、大豆粉、大麦粉(もち麦粉)、ショートニング、でん粉、食塩、パン酵母、イヌリン、シトラスファイバー、麦芽エキス、植物油脂、発酵風味料、ライ麦粉/加工デンプン、ソルビット、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、酢酸Na、グリシン、香料、イーストフード、V.C、参加防止剤(V.E)、カロテノイド色素、酵素(一部に乳成分、卵、小麦、オレンジ、大豆を含む) |
商品名はもち麦となっていますが、原料には小麦粉、大豆粉といったものも使用されています。
大豆粉は大豆から作られた低糖質な粉でこちらもローソンでは定番。
それ以外にも食物繊維や甘味料として、イヌリン、ソルビットといったものが使用されています。
これらは体内に吸収されにくい成分となっていて、甘味などがありつつも血糖値が上昇しない(=>糖質が低い)効果があるため、低糖質なお菓子を中心に多く使用されています。
2021年発売の「もち麦のあんフランスパン発酵バター入りマーガリン使用」から基本的に大きい変更は無いようですね。
レビュー
こぶりなフランスパンのような見た目で、粉も少しふってありますね。
パンの中には、あんことバターがたっぷり挟んであります。
この辺は中身詐欺が無いので、安心できるローソンクオリティに仕上がっています。
もちもち感もあって、そこそこの固さもあるフランスパンは満腹感があります。
あんこはしっかりと甘さもあって、粒感も感じる事ができます。
バターは非常にたっぷりあるので、あんこの甘さを引き立てて飽きの来ない味を楽しむ事ができました。
小分けになっているので、別々に食べる事ができるので、少食な人には良いかも。
まとめ
評価になります。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
総評
- もちもちの食べ応えのあるフランスパン
- しっかりと甘いあんこ
- ジューシーなバターの味わい
- そこそこ低糖質
これまで発売された、もち麦のあんバターパンと同じく、しっかりとした甘さのあるあんことジューシーなバターを楽しむ事ができます。
小分けになった事でより多くの人に受け入れられる手軽さを手に入れたかと思います。
しばらくは定番商品として売られていそうな気がします。