今回は、カルビーから発売された低糖質なシリアル、オートミールの【ベイクドオーツ】2種類を紹介します。
- ベイクドオーツ フルーツ
- ベイクドオーツ ナッツ&シート
本ブログでは低糖質なシリアル、グラノーラを紹介していますのでそちらもご覧ください。
Contents
スポンサーリンク
ベイクドオーツとは?
- オートミールをおいしく焼いた:サクサクのベイクドオーツ。カルビー独自のベイクド製法
- 食物繊維、鉄分たっぷり:ロカボマーク入り!
- フルーツやナッツのトッピングでもっとおいしく!:ミルクやヨーグルトをかけるだけ
カルビーHPより
オートミールとは、オーツ麦を脱穀して食べやすくしたものです。
オーツ麦と言えば、ローソンの低糖質パンの原料でもよく使用されている定番の原料です。
日本ですと名前は聞いた事があるものの、食べたことも無い人も多いと思います。どちらかというと健康食で、味はそこまでといったイメージがある人も多いかと思います。
それをカルビー独自の製法でおいしく仕上げているのが本商品のようですね。
低糖質なのはもちろんのこと、味もしっかりと良いのは糖質制限を長続きさせるコツです。
入手方法
カルビーといったかなりメジャーな食品メーカーの商品ですので、全国の大手スーパーやドラッグストア等の小売店で入手できると思います。
シリアルやオートミールの売り場に行けば見つかると思います。
次から2種類の商品をそれぞれ紹介してきたいと思います。
スポンサーリンク
ベイクドオーツ フルーツ
商品詳細
価格は500円程度になります。スーパー等で割引等があれば、450円台前後で購入ができると思います。
一般的なシリアルやオートミール類でいうと平均〜やや高めの部類になるかと思います。
具材がほとんど無い、シンプルな商品と比較するとどうしても値段は上がってしまうのは仕方ないと思います。
特徴として、商品名にある通りフルーツがふんだんに具材として使用されている点です。
ラズベリー、レーズン、りんご、マンゴーと非常にバラエティ豊かな4種類のフルーツが使われています。
原材料
原材料名 | オーツ麦(小麦を含む)(オーストラリア又はフィンランド又はその他)、マルトデキストリン、植物油、乾燥果実(レーズン、りんご)、マルトオリゴ糖、マンゴー加工品、水溶性食物繊維、ラズベリー加工品、食塩、乳糖、アーモンドミルク / グリセリン、酸味料、クエン酸鉄Na、加工デンプン、セルロース、着色料(カロチノイド、アントシアニン)、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸Na、乳化剤(大豆由来) |
原料として、糖質0となるような甘味料などは特に使用されていません。
フルーツ自体の糖質が高いと思いますが、ボリュームとして考えるとそこまで多い訳では無いのでそこまで、原料自体の糖質量で勝負といったところでしょうか。
栄養成分
成分 | ||
成分 | 1食分(40g) | 1食分(40g)+牛乳200ml |
カロリー | 178 kcal | 315 kcal |
たんぱく質 | 3.8 g | 10.6 g |
脂質 | 6.5 g | 14.3 g |
炭水化物 | 27.9 g | 37.9 g |
糖質 | 24.1 g | 34.1 g |
食物繊維 | 3.8 g | 3.8 g |
食塩相当量 | 0.08 g | 0.3 g |
糖質は24.1gと少し多めですね。(低糖質で定番の、日清のごろっとグラノーラは11g)
これまで紹介した糖質カットのシリアル系の商品も多くても20g前半程度でしたので、ちょっとこれは肩透かしかも。
糖質の高いフルーツが多く使用されていて、甘味料での工夫もみられないのでしょうがないかもしれませんね・・・。
ちなみに牛乳をかけた場合は糖質がさらに増加するのでご法度です。
基本的に低糖質な豆乳を使用するのが王道です。低糖質な豆乳であれば+1~3g程度の糖質量ですみます。
レビュー
4種類のフルーツが色とりどりで非常に鮮やかです。
豆乳をかけていただきます!
ゴロゴロとした塊のオートミールが大量に入っていて、非常に食べ応えがあります。ザクザク感がああります。(少し経つと水分を吸い込んでしまって、しんなりとしますが、粒感はしっかりとあります。)
フルーツがたくさん入っているだけあって、バラエティ豊かで飽きない味わいになっています。特にりんごとマンゴーの甘味と、ラズベリーの酸味が際立っていますね。
オートミールの味はあまり味は無いですが、香ばしくフルーツとの相性はバッチリ。
これで糖質が低ければ文句はないのですが・・・。
まとめ
評価になります。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
総評
- フルーツ4種でバラエティ豊か
- ザクザクで香ばしい風味
- 糖質は低くない
フルーツのバラエティ豊かな甘味と、香ばしいオーツの風味が非常においしく、ザクザクとした食感も素晴らしいです。
残念ながら糖質は低くないので、糖質制限目的だと微妙ですね。
ベイクドオーツ ナッツ&シード
商品詳細
こちらもフルーツと同じく、価格は500円程度になります。
カット方法が異なる2種類のアーモンドと、かぼちゃの種を入れているのが特徴です。
こちらはフルーツがない分糖質が減っている事が期待できますね。
原材料
原材料名 | オーツ麦(小麦を含む)(オーストラリア又はフィンランド又はその他)、マルトデキストリン、植物油、スライスアーモンド、クラッシュアーモンド、マルトオリゴ糖、水溶性食物繊維、かぼちゃの種、食塩、乳糖、アーモンドミルク / クエン酸鉄Na、酸化防止剤(ビタミンE) |
こちらもフルーツと同じく、低糖質にするための特別な原料等は使用されていません。
栄養成分
成分 | ||
成分 | 1食分(40g) | 1食分(40g)+牛乳200ml |
カロリー | 186 kcal | 324 kcal |
たんぱく質 | 4.8 g | 11.6 g |
脂質 | 8.3 g | 16.1 g |
炭水化物 | 25.1 g | 35.1 g |
糖質 | 21.1 g | 31.1 g |
食物繊維 | 4.0 g | 4.0 g |
食塩相当量 | 0.08 g | 0.3 g |
フルーツよりは糖質は減って、21.1gとなっています。
やはりこちらも特段糖質が低いと言えるかというと微妙なライン。
もちろん通常のシリアル類よりかは糖質は少ないですが・・・。
レビュー
こちらはフルーツがない分、茶色で糖質された色合いでカラフルさはありません。
豆乳をかけていただきます!
フルーツがない分、甘さは控えめでオーツの香ばしさがより際立った感じに仕上がっています。
ナッツのサクサク食感が、オートミールのザクザク感と異なる食感で良いアクセントになっています。
かぼちゃの種も目立たないもののおいしさを際立てています。
まとめ
評価になります。
評価
- 味 :
- 糖質量:
- 満腹感:
- 価格 :
総評
- ナッツ類の食感が楽しめる
- ザクザクで香ばしい風味
- 糖質は低くない
フルーツと比較すると香ばしさが際立ってて、オーツ麦本来の味わいが楽しめます。
甘いシリアル系ではなく、シンプルな素朴な味わいが好きな人はこちらがおすすめです。
まとめ
カルビーから【ベイクドオーツ】2種類を紹介しました。
低糖質を謳っている割に、そこまで低糖質ではなくちょっと肩透かしでした。
通常のシリアルなどと比較すればもちろん低糖質ではありますが、日清のごろっとグラノーラの11gと比較するとちょっと微妙です。
もちろん味はバッチリですが・・・。